2023-05-09 牧野研 技術輪読会
nano
GNUnano
はMacにもLinuxにも元から入っているテキストエディタ。ただしmacOS 12.3 Monterey以降、Macでnano
を打って起動するのはpico
なので、新しいのをhomebrew
で入れる。
新しいバージョンを入れて使うのもよい:
ファイル名を指定して開く。ファイルが存在しない場合は新しく作られる。
nano
を便利に使う1: Configuration~/.bash_profile
みたいに、nano
も設定をファイルに書いておくことができる。
読み込まれる順番は、以下の通り。
/etc/nanorc
# システムのデフォルト~/.nanorc
# これが一番楽~/.config/nano/nanorc
# 遺伝研のnanoは古すぎてこれは読んでくれないホームに.nanorc
を作ってみる:
nano
を便利に使う1: Configurationset <option>
という書き方で設定をどんどん追加していく。
よく使う & 便利そうな設定を抜粋:
.nanorc
その他のオプションは公式ドキュメントを参照。
nano
を便利に使う2: シンタクスハイライト(/etc/nanorc
の設定にもよるが、)Macのデフォルトのnano
はハイライトされていない…
それも.nanorc
で設定できます!!
nano
を便利に使う2: シンタクスハイライトハイライト定義ファイルが置かれている場所を探す。
/usr/local/share/nano/
/ /usr/local/Cellar/nano/%v/share/nano/
/usr/share/nano/
.nanorc
に以下を追記:
適当なスクリプトをnano
で開いて、ハイライトされているか見てみる。
nano
の設定こうしています!vim
の方がはるかに高機能だというのを教えてあげようvscode
でしょ
皆さんの意向をお聞きした上で、希望者が多ければgit
を学ぶ回をやりたい。
nano
を使うとき遺伝研のデフォルトのnano
は、version 2.3.1とかなり古い。(2023-05-09)
~/.config/nano/nanorc
を読んでくれない。.nanorc
のワイルドカード*
が効かない。